2023年12月22日
びく石山静かな夜のキャンプ場の建設定例会。

二階建ての管理棟に壁が貼られて建物の外観が見えて来ました。

管理棟の中のスイッチの場所やWi-Fiの位置を決めてます。
キャンプサイトに置かれたコンテナに階段が設置されました。

コンテナの上に登ってチェック。
コテージに露天風呂の浴槽が設置されました。(滋賀県まで視察に行って選んだもの)
コテージの庭には露天風呂が設置されます。ここはウッドデッキになります。
設置と水の給排水の打合せ
設計、建設、建築、上下水道、配管、電気、鉄加工、それぞれのスペシャリストが集まって相談しながら素敵なものを作り上げて行く。とても活気ある現場です。
僕はプロデューサーとして色々な話を聞きながらこうして欲しいとお願いしています。
水道タンク
こんなでっかい水道タンクなのか!
サイト内の第二トイレの浄化槽の設置も完了!
ビリー棟にも湯船が付いたよー!
各コテージごと、露天風呂の浴槽の色も違います。オーダーメイドです。
おっきな岸井さんと僕と2人で入ってみる!(笑)
もう少し、完成が楽しみです。頑張ります。
完成は3月。あと少しです。
ある程度形になったらテストのキャンプをする予定です。今から完成が楽しみなのです。
#びく石山静かな夜のキャンプ場
びく石山静かな夜のキャンプ場
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5610
https://www.bikuishi.jp/
キャンプ場再生・リニューアル
「0からキャンプ場をつくるホームページ」
https://www.makecampsite.jp/











コールマンのツーバーナーでパスタを作るのがビリーさん流。いつもお裾分けをいただきました。
ビリーさんのパスタは美味しい。お裾分けをいただきます。
宴はいつも外の東屋で、何回もしていると席が決まってきます。
この日はゼキさんと牧野西端トシタケの北海道でビリーさんにお世話になってるみんなと。恒例の「仲間割れバトル」でたくさん笑わせてもらいました。
一つの毛布を二人で使う。仲良しか!?
製作中のコテージの中身を見せてもらう。ワクワクする🎵




ココだよー!ココがどうなるか?今から完成が楽しみです。
めっちゃ資材積み込んでる。ビリーさんは残間さんの部屋のキッチンを作った男!古材で素敵な味のある部屋を作ってくれるのです。
北海道から持って来た古材!
ビリーさんのクルマはでっかい古いハイエース。
荷物がたっぷり、荷物を下ろして、ビリーさんの1か月の住まいになるバンライフです。

待ってたよ!来て欲しかった!ずっとお願いしていて、ついに願いが現実になりました。これだから人生は面白い!
大自然の男!佐藤みずき君は都会は苦手か!?
サトシさんの芋汁がめちゃくちゃ美味しい!何杯もおかわりした!
続々と集まるびく石建築チーム!楽しい夜です。

