【朝霧高原 英知の杜キャンプ場】撮影した写真をポスターにします

2023年6月23日

新緑の中で撮影した写真をセレクトしました。
暑くなるこれからの季節。
夏の混み入ったキャンプ場は好きじゃない。
美しい木陰の中でキャンプをしたい。

「朝霧高原 英知の杜キャンプ場」
https://www.bt-r.jp/aec/

贅沢なサイトの区切りで、隣のキャンプ地と離れてのんびり過ごせます。

なんというか、緑が綺麗な森の中なのです。夏のキャンプ地は木陰。日差しを遮るものが無い場所でキャンプするのはトーシローです。

のんびり、何もしないキャンプ。
それが本当の贅沢だと思う。

森の中、キャンプ地へと続く道。

バーナーに火を付けて
なんか焼いて、ビールでも飲むか…
素敵な時間が流れます。

【炭焼の杜明ヶ島キャンプ場】ハックルベリーの秘密基地

2023年4月23日
【新キャンプサイトの実験キャンプ】
【ハックルベリーの秘密基地】

炭焼の杜明ヶ島キャンプ場で新しくオープンするウッドデッキサイト【ハックルベリー】でキャンプ。

一般の方に利用してもらう前に、実際に自分でキャンプしてチェックします。
僕はキャンプ場をプロデュースするならキチンと自分でリアルにテントで泊まります。当たり前の事だと僕は思うのです。
が…、
実際にキャンプしない、出来ない人がキャンプ場を考えたり、作ったりする事が実はほとんどで、少し驚いたりします。

ラーメン食べた事のない人がレシピ作って、店主や店員が試食すらしていないラーメン屋ってあると思う?
キャンプ場の場合あるんですよ、けっこうヤバくね?(笑)

サトシさんとゼキさんと、実際に泊まってみた感想は…?
ハックルベリー、ものすごくいい感じで、きっと人気キャンプサイトになるはずです。


後は撮影と予約準備設定、お楽しみにしてください。
炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場

 

#キャンプ
#アウトドア
#アウトドアプロデュース
#アウトドアプロデューサーのお仕事
#キャンプ好きな人と繋がりたい

【キウイフルーツカントリーキャンプ場】キャンプの朝

2023年3月30日

キャンプで一番素敵なのは朝かもしれない。
夜露に濡れたテントはパリパリに乾くし、寒かった気温も上がるし。

お湯を沸かして、美味しいコーヒーを飲もう。


昨夜、遅くまで話して寝るのが遅かった仲間が次々にテントから這い出てくる。

昨年秋、オープンした「キウイフルーツカントリーキャンプ場」
https://kiwicountry.jp/camp/

ここは、ほとんど貸し切りのプライベート気分でキャンプできる日本で数少ないキャンプ場。(他人のキャンプサイトと100mくらい離れてる)。しかも掛川インターから7.8分の場所にある。

僕は思う。
このキャンプ場は来年あたり、予約したくても予約出来ないくらいのキャンプ場になると…。
それくらい素敵だったのでした。

【屋久島プロジェクト】キャンプ場プロデュースと視察の旅

2022年12月11日
【屋久島へ】
【キャンプ場を作る】
【コケ観察】
【釣り竿を持って旅をする】
【アウトドアの学校 特別講義「アウトドア旅 : 屋久島」】

3泊4日で屋久島に、盟友チャーハンの生まれ故郷、屋久島でキャンプ場を作るというのでプロデュースと視察の旅へ。

静岡空港から鹿児島空港へ、鹿児島空港から屋久島空港へ、久しぶりに会ったチャーハンさんと握手。

三度目の屋久島は12月、神秘的な山と森と水の島。
海に浮かぶ標高1900mのとんがり帽子のような屋久島の自然の中、30年放置され、ジャングルに戻った敷地にキャンプ場を作る為の測量をし、図面に落とし、レイアウトをしていく作業。


信じてもらえないかもしれないが、コレは畑だったところである。屋久島は30年で畑がジャングルになる。ここを切り拓いてキャンプ場にするのだ!

夕方に釣りをして、夜は居酒屋へ、いつでも旅にロッド、つまり釣竿を持って行くとこーゆー事が出来るからいい。


寝袋とマットで初日はチャーハンさんの家の床に雑魚寝。ザックの中にあるべきものは、ロッドと寝袋である。
2日目以降は、近隣の宿泊施設を実際に泊まって視察する。実際に泊まるって大切。

ヤクスギランドでコケの大水くんの観察ツアー。コケツアーは面白い、歩いたら30分の道のりを3時間以上かけて歩く。

雲を突くような大木のヤクスギが茂る森の中、ルーペで覗くコケの世界には、もう一つの無限の森がありました。
大水くんは、屋久島でコケガイドをやる予定らしい。パッケージ次第では人気ガイドになる。

屋久島には、コンビニも無く、ケンタッキーも無い、そしてマクドナルドも無い。
島に住んで3ヶ月くらいのチャーハンさんは「ケンタッキーが食べたい」と言っていたし、住んで1年ぐらいの大水君は「本土行ったらすぐマック行きます」と言っていた。せめて世話になった御礼に写真や動画を撮って送ってあげようと思う。

土曜日に静岡空港に帰ってくる。
日曜は戸谷さんのとこのトンカツの撮影なのだ。可愛いちびっ子と美味しいトンカツの撮影。楽しみ。

来年、アウトドアの学校の卒業生やOB・OG向けに、特別講義「アウトドア旅 : 屋久島」をやろうと思う。
何を持っていくか?何が必要か?チケットどうするか?の準備編と、現地編の現地集合・現地解散。面白そうである。
屋久島行きたい人いますか?

#アウトドアプロデューサー
#キャンプ場作る
#屋久島
#コケガイド
#コケガイドツアー
#アウトドアプロデューサーのお仕事
#アウトドアの学校

【キウイフルーツカントリーキャンプ場】忘れられない時間を過ごせるキャンプ場に

2022年8月2日

【キウイフルーツカントリーをキャンプ場にします】
【アウトドアプロデューサーのお仕事】
【この秋オープン予定です】

掛川のキウイフルーツカントリーJapanが、この秋キャンプ場としてオープン予定です。
もちろん、日本最大のキウイフルーツ農園!東京ドーム何個分の敷地面積を誇る農場だから普通のキャンプ場ではありません。
僕はキウイの平野くんからの依頼を受けて、アウトドアプロデューサーとして「どんなキャンプ場にしたら面白いか?」を考え、プロデュースさせて頂いています。

農業の現場。
掛川ならではの景観。
それらを生かした、
掛川ならでは、
キウイならではのキャンプ場を作れたらと思っています。

キャンプ場の設備が出来て来たので視察。ここをあーして、アレをこーして…とこうし君と話しながら農園をまわりました。
ずっとお世話になってる先輩、お父さんの平野さんとも帰りに会って色々お話ししました。
素敵なものを作ろう…。
みんなに喜んでもらいたい…。
みんなが笑顔になるように。
想いは一緒です。

今、キャンプ場はどこも混み混みだから「まるでプライベートキャンプ場のようなキャンプが出来る」キャンプ場が僕はあればいいなと思っています。(キャンプ好きな皆さん、そう思いません?)

最高の景色を、キャンプする仲間と独り占め。
地平線まで続く緑の茶畑を眺めるデッキ。
大木の下の広々としたウッドデッキサイト。
デッキの上、
夕陽を眺めて
ビールを飲んで
朝日を浴びながら
周りに気を使う事なく
コーヒーを飲む
豊かで贅沢な時間。
僕はこんなキャンプ場があったらいいな…。

新しい事を想像し、
未来をイメージして
今日動くことは
とても素敵な事です。

忘れられない時間を過ごすキャンプができる特別なキャンプ場、サイトを作る。
秋にオープンできるように、キウイの平野こうしくんと一緒に頑張ります。

最近、年上の先輩のサイキさんやトツカさんになぜか立て続けにホメられました。
頂いたお言葉は、おおむね、
「マツヤマ君は、あんなに遊んでいるんだけど、色々やっててエライな、やりたい事をやりながら仕事していくのは大切だ、あんなに遊んでるのに、それも仕事や、お前のやりたい事に、いつか繋がっていくんだろ?」
というお言葉でした。

何度も、遊んでる遊んでると連呼されると、若干ココロ苦しいのですが、自分の人生の時間を使って、やりたい事、自分の目指す未来に笑顔で向かっていく。それって大切な事だよな…と僕は思っています。

仕事をする。
未来を夢見て、今、頑張る。
想いを汲んで、わざわざ声にしてくれた先輩に感謝しつつ、変わらず頑張ろうと思います。

【キウイフルーツカントリーキャンプ場】プロデューススタート

2022年4月18日
【キウイフルーツカントリー キャンプ場】
【キャンプ場のプロデュース】

キウイフルーツカントリーJapanさんの広大な敷地の中にキャンプ場を作ります。
僕はアウトドアプロデューサーとしてプロデュースさせて頂く事になりました。
ここしか無い景色と体験を実感出来る、素敵なキャンプ場にするつもりです。

今日はウッドデッキが出来つつあるのでチェック!
うふふ、いい感じですよ。

ずっとお世話になってる掛川の大先輩の平野さんと、海外で活躍してきた(ある意味ハブカな)息子のこうしくん、大好きな2人の大切な場所、掛川のランドマークでもあるキウイフルーツカントリージャパン。

みんなが素敵な場所で素敵にキャンプできるキャンプ場に出来るように頑張ろうと思います。