image
2025年10月09日

日本庭園協会伝統庭園技塾が行われました。

 10月5日、6日に一般社団法人日本庭園協会主催の伝統庭園技塾(技術研修)が松ヶ岡で開催されました。

 研修は令和5年度から毎年行い、令和7年で3年目です。本年は全国から約15人の造園関係者が集まり、池護岸の修復、灯篭や庭石の移動、庭園の現状記録等を行いました。

 池の中に埋まっていた灯篭の傘が引き上げられ、古写真を参考に、庭石や灯篭を元の位置に戻していくなど、松ヶ岡の庭園が往時の姿にまた一歩近づきました。

研修前の池の様子 庭石や灯篭の一部が池に転落しています。
転落していた灯篭の傘が引き上げられます。
大正時代の松ヶ岡庭園の様子 この写真をもとに修復を進めます。
写真を確認しながらの修復作業の様子
護岸修復作業の様子
研修後の池の様子 庭石などが元の位置に戻りました。

掛川指定文化財 松ヶ岡
掛川市指定文化財 松ヶ岡 旧山﨑家住宅
〒436-0024 静岡県掛川市南西郷838
Copyright (c) MATSUGAOKA PROJECT. All Rights Reserved.
TOPページ
訪れる
知る
守る
利用する
問い合わせ
ブログ