募集終了致しました。

掛川市のブランドメッセージが『あなたの夢、描いたつづきは掛川で。』に決定しました。

 

多くの人に、さらに掛川を好きになってもらえるよう、そのシンボルとなる「ロゴマーク」を、次世代を担う、掛川市内の中学生・高校生世代から募集します。あなたの作ったロゴマークで、掛川の魅力を伝えませんか?

 

募集について

【募集内容】

掛川市ブランドメッセージ「あなたの夢、描いたつづきは掛川で。」のロゴマーク。今回募集するのは、赤点線のロゴマーク部分です。

 

 

<使用例>

 

【ロゴマーク対象のイメージ】

今回募集するロゴマークは、20代後半~30代前半の方がメインのターゲットとなります。そのターゲットとなる架空の人物像を「ロゴマーク対象のイメージ」として設定しました。この人たちが気に入ってくれる様なロゴマークを考えてみてください。

 

高橋さん夫妻(仮名)の詳細イメージ

・結婚して1年くらい、子どもなし。東京都内に二人で暮らす若夫婦。地元掛川にUターンして住もうか検討中。最近軽自動車を購入。アウトドアに憧れがあり、今年デビューした。

・掛川は生涯学習のまち、報徳のまち。得たものを社会に還元する考え方が根付いた掛川というまちを誇りに思っている。

・都内に住んでいる高橋さんは、地方に暮らすことに不安を抱いているが、自分のライフスタイルは今のままでいいのかと思っている。

・奥さんは、旦那さんよりアウトドア好き。好奇心旺盛。おしゃれなものが好き。

 

■その他、2018.10.30 掛川市シティプロモーション市民協働会議「ブランドロゴづくり」に向けたワークショップで浮かんだ具体的イメージ人物像。

1、Kさん夫妻 旦那さん34歳三重県出身、公務員。奥さん34歳、富山県出身、webデザイナー、東京都中心部のマンションに在住。結婚7年目。旅行好き、東京は子育てむずかしい。おしゃれなもの好き、センスのよい暮らしが好き、奥さんの美意識高い、車を保持。長男3歳と長女1歳の4人暮らし。

2、Aさん35歳(女性)とパートナー(男性)32歳、Aさんはアウトドアメーカー勤務大阪出身、現在は千葉に在住。結婚はしていないがパートナーと同居。ワーキングホリデーの時にドイツで出逢う。ドイツ語が話せる。

3、Fさん夫妻 横浜在住、旦那さん30歳、国家公務員(転勤有)大柄、奥さん32歳企業の統括部に勤務、結婚一年目。長女が今年生まれた。都会の職場で通勤のストレス。

 

 

【賞品】

採用作品(1人):3万円分の図書カード

2位(1人):1万円分の図書カード

3位(3人):5千円分の図書カード

 

 

 

【応募方法】

「応募用紙」にロゴマークをデザインし、その説明と応募者の情報を明記の上、郵送またはメールでご応募ください。

 

[応募資格]

掛川市内の中学・高校に通う生徒、掛川市外の中学・高校に通う掛川市在住の生徒など

(平成12年4月2日~平成18年4月1日までに生まれた方)

 

[応募締切]

平成30年12月25日(火)当日消印有効

※応募作品数が足りない場合は二次募集により追加で募集する可能性がございます。

 

応募用紙のダウンロードは
こちらから>>

 

該当事項を記入して、下記にご送付ください。

応募できる作品は1人1点までです。必要事項を全て記載してください。記入漏れがある場合、無効となることがあります。

◎氏 名(ふりがな)

◎性 別

◎年 齢

◎住 所

◎電話番号

◎E-mail ※所有している場合のみ

◎学校名

◎学 年

 

【送付先】

[郵送の場合]
作品を折り曲げないようにし、封筒に「ロゴマーク応募」と書いて送ってください。

 

郵送先 / 株式会社マツヤマ・デザイン(業務委託先)
〒430-0801

静岡県浜松市東区神立町119-11

神立ビル5F

 

 

[メールの場合]
ロゴマークをスマホで撮影し、件名を「ロゴマーク応募」として、上記必要事項をメール本文に書いて送ってください。(1MB 以内)

 

送付先アドレス / klogo@bt-r.jp

 

【結果の発表】

採用作品は掛川市のホームページ等により発表します。

(平成31年1月~2月を予定)

お問合せ先/
株式会社マツヤマ・デザイン(業務委託先)
〒430-0801静岡県浜松市東区神立町119-11 神立ビル5F
TEL:053-489-8226
事務局/
掛川市 企画政策部 シティプロモーション課
〒436-8650 掛川市長谷一丁目1-1
TEL:0537-21-1123


Copyright © 掛川物語, All rights reserved.

静岡県掛川市のシティプロモーションサイト「もの語りこと語り 掛川物語」のホームページ。掛川市の魅力、かけがわの面白さ、報徳の思想を礎に作り上げられた街、掛川城の城下町に伝わる文化とスローライフの実践による生涯学習を実践する掛川市ならではの魅力を多くの写真と人の暮らしの物語、掛川が守ってきたものをご紹介し、あなたを掛川への旅に誘います。

TOP
新着情報 一覧
掛川市で暮らすこと
移住
掛川市の紹介
くらし
子育て
仕事
遊び
掛川市 プロモーションMovie
掛川市プロモーション動画 一覧
人生の物語を見せよう
掛川市に移住し、
暮らしている人の姿と物語
掛川の城の近くにカフェを開いた男の物語
掛川に暮らすことを選んだ理由
掛川物語 特設ギャラリー
私たちはあなたを誘う
私たちはあなたを誘う
あなたの掛川物語を彩る
シチュエーション
シチュエーション 一覧
掛川の夜はおもしろい
森の中の図書館にようこそ
図書館の地下に隠されている掛川の知恵 過去から未来へ
掛川ではこんなに食べ物を作っています 掛川美味しい四季
栗・ぶどう・キウイ 美味しいものだらけの里山案内
いも汁の文化について
おいしいスイーツは掛川にあります
身体を動かす、野を歩く楽しみは掛川にあります
新しいコトを学ぶ喜び 掛川の生涯学習の精神文化
掛川の夏、ちゃんと正しい『夏の子供』がいます
和菓子職人さんは掛川の宝物、茶室と和菓子のあまーい関係
掛川城を中心とした建築物群 先人の遺産と知恵を守り使う掛川