
掛川の里山からは、
今も、子どもの歓声が
聞こえてきます。
―
●概要
子どもたち一人ひとりをみんなで育てていけるよう、健やかな成長を支援するため、地域全体で子育てを支援する環境づくりを進めています。 また、多くの公園が整備され子どもが思いきり遊べる施設があり、海、山、川の自然と共に成長できるまちです。
「かけがわ教育の日」の開催や、「お茶の間宣言」の取り組み、「中学校区学園化構想」、小中一貫教育の推進など、掛川ならではの取り組みが展開されています。
また、小中学校の全国学力・学習状況調査結果の平均正答率では、4年連続で全国平均を上回る結果が出ています。通学30分圏内に、進学や就職に実績のある地域密着型の高校が複数立地しています。
●子育て
認定こども園や認可保育園の整備により、利用定員の増加を図り、企業主導型保育所の整備など子育て環境の充実が図られています。また、子育てに優しい事業所の認定や、子育てコンシェルジュの訪問活動、質の高い教育・保育を目指した「かけがわ乳幼児教育未来学会」の活動支援、「スキンシップのすゝめ」の普及・啓発など、掛川ならではの子育て施策が推進されています。
平成30年4月には、「発達相談支援センター」を開設し、安心して生活を送ることができる環境づくりが充実しています。また、若い母親による市民活動団体が次々と生まれています。
●公園情報
掛川市内の様々な場所に公園が整備されており、子どもから大人まで楽しめます。季節の移り変わりを肌で感じながら公園を満喫してみてはいかがでしょうか。